水曜日の午後は往診です。先週は若い看護師さんが同行してくれましたが、今日は独り立ちです。
プラチナナースで更にパートなのに、どこにでも配置する姿勢は容赦ないですね。
仕事は正職員並みでも時給は下がり、これではモチベーションが下がる一方です。何か日々老化と疲労が増しているような気がします。
プラチナナースは私を含めて5名ですが、いずれも退職を考えています。いきなり5名が辞めたら職場はどうなるのでしょう?
まっ私が考えても仕方ない事ですが・・・
先日、時給が下がる事が納得できないため労基に相談しました。丁寧に対応してくれ希望があれば仲介すると言ってくれました。
電話を終え精神的な疲れをドット感じました。改めて分かったのは金額の問題ではなく、何も評価されていない事に対しての”怒り”だと気づいた。
たった数百円の事に執着しても何の解決にならない気がします。
やっぱりセンター長に意見します。
「いつもお世話になっています。先日総務から再雇用のお知らせを頂きました。ありがとうございます。ただ、気になることがあるので相談できますか?」とメールをします。
その時は「夜勤がなくなった事で時給が下がる事。異動は組織の都合で自分が希望したわけではない事。看護師は誰も老健に行きたがらない、そんな老健で充実していたのに異動の説明がない事。総合すると、この異動はもしかして私を辞めさせるために行われて事だったのか?」と質問してみます。✌️
コメント