外来業務に就いてから日々覚える事だらけです。それは仕方ないので覚悟はしていました。
診察前の問診業務を担当しました。今まで一人のスタッフが付いてくれましたが来週から一人です。きっと間違いますが指摘してくれるでしょう。その時は真摯に受け止め学びます。
今日も救急車が2台入りバタバタだった。こんな中フットケアは行うのは論外だと感じた。私のやりたかったこ事は、足で悩んでいる方の助けになりたいと願っていることです。
でも、外来では患者さん自身が足の悩みは訴えなければ見ることが無いのです。
糖尿病の方は定期的に足の神経障害を確認しますが、モノフィラメント(細く柔らかい針金のような物)で足裏をツンツンして感覚を確認するだけです。そこで爪のトラブルがあっても対応する時間がありません。
別日に予約して実施するのが理想ですが、フットケア外来は無いです。
問診していると爪が肥厚しているとか、色々な悩みを訴えてきます。
ちょっと悲しいけど、今は業務を覚える事が第一なので仕方ありません。
でもこれで良いの?この年齢で新たのことを覚えるより、自分でフットケアサロンを開業したら?
心のどっかでうずき出しました
でも踏み出す勇気がありません😖
明日はフットケア研修に行ってきます✌️ 仲間に悩みを相談してきま〜す。
お陰様で携帯で改札を「ピット」とタッチすると「ゴー」とキャッシュレスは完璧になりました🥳
コメント