『もうダメかも』から、再スタートの現場へ

片付け

一年ぶりに白衣を着ます。不思議に緊張より心晴れやかにその日を迎えました☀️

でも、何かが変わると思ったんですが、そう簡単ではなかったです。

かって知ったる健診業務ですが、電子化されパソコンが必須です。すでに50代後半で、「覚えられるかな〜」と不安が募ります。

全体の流れは分かるが、細かいルールを覚えるのに苦労しました。

健診室のリーダーはとても厳しい方で、行政から福祉・最新情報までなんでも知っているスーパー保健師です。さらに書く文字がとても美しい✨尊敬します。

いつも細かい所まで指摘され大分凹みましたが、後のフォローが良かったので付いていきました💪 そこで精神面を鍛えられましたね🥰 パートでしたが、甘えません!!それなりに努力しました。

でもやっぱり底知れぬ不安感がいつもあり、薬を手放すことは出来なかった。

業務範囲は広く、赤ちゃんから老人まで住民全員が対象です。赤ちゃんの予防接種も担っていたので間隔や接種内容を覚えることが出来ました。我が家の嫁に「次は何々の予防接種しなさいね」と孫に関わることが出来て、つい ”えっへん” となります。

健診室で5年間を過ごし還暦を迎えると、スーパー保健師からの赤い靴下をプレゼントしてもらいました。大好きな五本指です✌️入浴セットも入っていました。嬉しかったな〜

そうしているうちに上層部から異動を打診されました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました